[エッセイ/随想]柔らかさ考
(2009/05/09 03:04:02)


或る女の子のメインテーマとも云えるエレメント「柔らかさ」について考えてみる。

僕はキャパシティ(許容範囲)のことだと感じた。

人当たりが柔らかいと云うことは相手を包み込んでしまう、と云うことだ。そこには「優しさ」なども顔を出す。


例えば、バファリンの半分は優しさで出来ているそうだが、では残りの半分は?
多分、薬剤師でも即答は難しいだろう。

「分からない…」

往々にして分からないことのほうが多かったりする。それでも頭痛を抑えるのに効果的である、と云うことは経験則なりが導き出す。

要するに「理解不要」と云うことだ。理解など「通過点」。通過できる者とできない者に分岐するだけ。頭の善し悪しなどとは、本来、関係ないことなのだ。

例えば、柔らかさについて理解していなくとも、相手を柔らかく包んであげたくなる。

そうした欲求は自然に発生し、否めない感情だ。自分が大事にしている(したい)ものほど、その欲求も高まるのだろう。


「優しさ」と「柔らかさ」──。

重ねると「優柔不断」と云う言葉が透けてくる。

マイナスイメージであるこの言葉には「理解不要」の鍵が隠れている。

決め兼ねてフラフラしているようにしか思えない、その挙動なり真意なりが凡人には理解できないだけなのだ。

故意に、意識的に決め兼ねている──のだ。
何故か?

いずれかに決めてしまうと、途端、そこに柔らかさはなくなる。シビアでハードでソリッドなものに変貌するからだ。

成る程、トドメの一撃や後がない場合などにはとても有効だが、果たして、それほどの重要なシーンなりが何度訪れようか?
──甚だクエスチョンである。


優柔不断とは、優しさと柔らかさを兼ね備えた、優れた柔らかさのひとつである。

後半部分の「不断」を「断れない」や「断らない」と捉えると、なかなかどうして威風堂々とした貫禄すら漂う。

こうして「優柔不断」にプラスイメージを吹き込む。


一事が万事。悪しき「然」なりを逆手に捉えてみるだけで「必然の矛盾」が浮き彫りにされ、同時に事もなく氷解する。角度を変えるだけで見え方が変わる、と云うことだ。


優柔不断は妥当な懐柔策。
懐に柔らかさを──。

*2008.11.23・草稿

Keywords: 理解 優柔不断 イメージ 不要 半分 欲求 相手

Tags: イメージ, エレメント, キャパシティ, バファリン, プラス, マイナス, 一事が万事, 不要, 優しさ, 優柔不断, 凡人, 即答, 変貌, 妥当, 威風堂々, 必然, 感情, 懐柔, 挙動, 氷解, 理解, 理解不要, 真意, 矛盾, 経験則, 自分, 自然, 草稿, 要, 許容範囲, 逆手, 通過点, 風


TOPへ戻る

(C) Art Studio Vincent. All Rights Reserved.
Powered by MT4i 3.1